公文を始めたら、まず考えなきゃいけないのが「くもんタイム」。
そう。
公文に取り組む時間ですね。
我が家では自然な流れで、幼稚園の登園前に取り組んでしました。
我が家のくもんタイムは、朝!
登園前に毎朝くもん
幼稚園時代は、朝が遅いこともあって、毎日登園前に取り組んでいました。
始めた最初はちょうどGWだったこともあって、
寝る前に自分の机の前を通ると、
ふと「公文やりたい!!」ってなんて、
そこから2時間。。。なんていうこともありました。
どんな集中力よ。。。
そのあとは、幼稚園から帰って習い事までの間にやってみたり、
朝食後、登園までの時間にやってみたり、
色々試した結果、朝食後の登園前までの時間に落ち着きました
公文は、余裕時間がある時間に
兄タロがもう小学生だったので、朝6時半起きなんですよね。
ジロは8時半出発だから全然遅くていいんだけど、
なんだかジロも一緒に起きちゃうことが多くて、
登園までの時間を持て余していたので、
そこに公文を突っ込みました(笑)
やり切れなかった日は、続きは降園後にしていました。
年長からは園バスに乗ることにしたので9時になって、
さらに時間が余るようになったので、
大体朝にやりきれるようになりましたね。
A教材までは1日10枚が目標
最初は算数とズンズンだったので、
目標は両方10枚ずつとしつつも、
負担にならないように、取り組んでいました。
(でもやる気が出て1日50枚とかやってた日もあった。。。)
ズンズンが終わってからは、一日10枚で取り組んでいました。
夏休みでやる気がある日は20枚やる日も。
できる日、できない日、つらそうな日、
色々あったけど、つらそうな日は横から式を読み上げてあげたり、
すごーい!って励ましてみたり、サポートしつつ、
なるべく「嫌だ!!」と思わず、
細く長く続けられるようにと心がけてきました。
くもんタイムは人それぞれ
くもんタイムは、お子さんそれぞれの、
一番集中できる時間にもってくるのがいいと思います。
初期のジロみたいに、
「寝る前に、やるぞーーーー!!!」って2時間集中しちゃう子もいると思います。
(親的にはそれは勘弁。。。ってなるけど)
ちなみに現在小学生になったジロは、
朝の出発が早くなってしまった為、
朝くもんはできなくなりました。
くもんタイム 小学生編はこちらをどうぞ。
お気軽にコメントください♪