家に66冊の学習マンガを持つ、読書大好きな小学生の母、すずです。
小学生の子供に何か本を買ってあげたいんだけど、何がいいかな??
甥っ子や姪っ子にプレゼントしたんだけど、何を贈ればいいだろう?
何か少しでも勉強になる本がいいんだけど。。。
子供向けの本っていっぱいあって、迷っちゃいますよね。
我が家の長男は本好きで、小さい頃から常に図書館で本を借りていました。
なので我が家の本棚には、図書館の本が常に入れ替わりながら、常時10冊以上は並んでいる状況でした。
中でも学習マンガは、子供が興味を持ちやすいように面白おかしく書かれているので何度も繰り返し読みます。そうやって爆笑しながら読んでいるうちに、漢字や四字熟語、歴史や科学など、自然に覚えていきます。
うちの長男は、学習マンガのおかげで歴史と四字熟語にめちゃくちゃ詳しくなりました。
たっくさん本に触れてきた経験から、今回は笑って学べる小学生にオススメの学習マンガを5つご紹介します。
小学生にオススメの学習マンガ ランキング
1位 ドラえもんの学習シリーズ
ドラえもんが好きな子にはダントツでオススメの、ドラえもんの学習マンガシリーズです。
なんと、全て書下ろし作品!!
ドラえもんやのび太たちが、四字熟語の意味を四コマ漫画で教えてくれたり、英語の勉強をしたりします。
もちろんドラえもんシリーズなので、ギャグ満載で、うちの長男は繰り返し読んで爆笑してます。
そうやって爆笑して繰り返し読んでいるうちに、自然と四字熟語の意味、計算の仕方、英語、歴史などを覚えていきます。
勉強!!という意識なく、自然と頭に残っていくので、楽しんでいるうちに知識が身に付きます。
このシリーズは全93冊あり、かなり幅広い分野がカバーされていますので、必ず気になる1冊が見つかります!
- 国語おもしろ攻略
- 算数おもしろ攻略
- 理科おもしろ攻略
- 社会科おもしろ攻略
- 図工科おもしろ攻略
- 英語おもしろ攻略
- 体育おもしろ攻略
- 音楽おもしろ攻略
- スポーツおもしろ攻略
- 小学校の勉強おもしろ攻略
上記の分類では分かりにくいですが、漢字や計算から水泳や将棋まで、小学生に関わるさまざまなことがカバーされています。
きっと、あなたのお子さんの興味がある分野が見つかるはずです。まずはそこから、ハマったら苦手な分野も挑戦してみましょう!
楽しく苦手を克服できますよ!
2位 つかめ!理科ダマン
こちらは小学校の図書室にあるくらい、小学生に大人気の学習マンガです。次男(小2)も読んでいるので、低学年からでも読めます。
学年があがるほど苦手になりがちな理科について、これでもかってくらいのギャグ満載で解説されています。
男子が大好きな、おならとか、○○とかも出てくるので、それはそれは爆笑して、何度も繰り返し読んでいます。
だからと言って、中身が適当なわけではありません。
- 油はなぜ水に浮くの?
- カミナリがジグザグに光るわけは?
- 寒い日はどうしてトイレが近くなるの?
- 北極星はどうしてうごかないの?
などなど、科学の基本から大人でも気になるような話まで、科学の不思議をおもしろおかしく解説してくれます。
(2024.11.現在、全7巻)
3位 ねこねこ日本史
日本の歴史上の人物を、全てねこで描いた歴史4コマ漫画です。Eテレでアニメが放送されていたので、ご存知の方も多いかもしれませんね!
最初見たとき「4コマ漫画か~」と思ったのですが、よく読んでみると、実は次の4コマと話がつながってるんですよ!
なので、歴史上の話の大きな流れもつかむことができます。
登場人物が全員ねこなので、話がデフォルメされてる部分も多いのですが、要所はきちんとおさえています。これを愛読している長男は、すっかり戦国武将や歴史に詳しくなって、
「金閣寺を建てたのは、だ~れだ?」
なんて、問題を出してきます。
学校で本格的な歴史の勉強が始まるまでに読んでおくと、学校の授業にスムーズに入っていけるでしょう。
通常版(全15巻)と、少し大きいサイズのジュニア版(全14巻)があります。
4位 伝記マンガ
定番ですが、伝記マンガもオススメです。こちらも学校の図書館に必ずあるシリーズだと思います。
集英社・ポプラ社・学研・角川など、各出版社から様々な物が出ており、絵のテイストや本の大きさなどで、好みのものを選ぶとよいでしょう。
中でも集英社は、スティーブ・ジョブズや安藤百福、松下幸之助など経済界の偉人の伝記も多く、自分が知っている商品を作った人でもあり、小学生が興味をもちやすく、オススメです。
こういった伝記マンガを通して、偉人の人生からの教訓を学ぶだけでなく、文学・芸術・科学・医学など色々な分野へ興味を広げるきっかけになります。
5位 ドラえもん 〇〇ワールド シリーズ
ドラえもんシリーズから、もう1種類オススメです。
こちらは書下ろしのマンガではなく、ドラえもんのマンガの中から、各テーマにちなんだお話が収録されています。
またマンガとマンガの間には、コラムとして、各テーマの解説や最新情報が書かれています。
こちらはお勉強色が強くないので、勉強に拒否反応が強い場合は、まずはここから入ってみるのもいいでしょう。
こちらも1位の「ドラえもん 学習シリーズ」同様、全68冊あり、いろいろな分野のものがありますので、お子さんが一番興味を持ちそうなものを選んでみましょう。
- ドラえもん 社会ワールド
- ドラえもん 科学ワールド
- ドラえもん 探究ワールド
- ドラえもん 学びワールド
番外編
シリーズものではありませんが、オススメの学習マンガを2冊ご紹介します。
学校ふしぎクラブと言葉の国
ただマンガを読むだけで、小学校で習う1026文字の常用漢字が全て覚えられるという画期的なマンガです!
本文にはフリガナが一切ふられてないのですが、前後の文脈から推測できるようになっていて、低学年でも習っていない漢字が自然と読めるようになるのです。
実際、子供たちがこの本を読んでいて、
「この漢字、なんて読むの?」
と聞いてきたことはありません。
実によく考えられたマンガです。
ロウソクの科学
ロウソクが燃える仕組みなどを通して、様々な物理・化学現象をやさしく解説したマンガ。
元となる本は、160年前に出版された書籍で、「電磁誘導の法則」を発見したイギリスの科学者 マイケル・ファラデーが、英国王立研究所で少年少女向けに行った講義の内容をまとめたものです。
160年前に出版されてから現在にいたるまで、多くのノーベル賞受賞者を含む世界中で読み継がれてきた名作をマンガにしたもので、とても読みやすく、科学に興味のあるお子さんには特にオススメです。
学習マンガを通して、楽しく知識を増やそう!
マンガとあなどるなかれ、子供は学習マンガから多くのことを学んでいます。
これらのオススメを参考に、ぜひお気に入りの一冊を見つけてくださいね!
お気軽にコメントください♪